コンテンツへスキップ

自分でやります、はい。

- 書く 作る 考える メディア -

aboutSite
author
  • HOME
  • Digital
  • レビュー
  • 仕事のこと
  • 日々のこと
  • 文房具
  • からだのこと
  • AUTHOR
  • CONTACT

  • aboutSite
  • author
  • Notion
  • noveRe:
  • PrivacyPolicy
  • Thanks!
  • お問い合わせ
  • サンプルページ
  • プライバシーポリシー
  • 自分でやります、はい。
  • 年別アーカイブ: 2022年

    1. ホーム>
    2. 2022年>
    3. ページ 4
    投稿についてもっと詳しく 万年筆裏抜け検証|ガラスペンと手持ちの紙でインクの裏抜けチェック!

    万年筆裏抜け検証|ガラスペンと手持ちの紙でインクの裏抜けチェック!

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月20日
    • 投稿カテゴリー:文房具
    • 投稿コメント:4件のコメント

    3年半ぶりに「手持ちの紙でインクの裏抜け」検証!! 今回はガ…

    続きを読む万年筆裏抜け検証|ガラスペンと手持ちの紙でインクの裏抜けチェック!
    投稿についてもっと詳しく 2022年の自作手帳はやっぱりセパレート|ミニ6穴のシステム手帳テンプレあり

    2022年の自作手帳はやっぱりセパレート|ミニ6穴のシステム手帳テンプレあり

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月18日
    • 投稿カテゴリー:文房具
    • 投稿コメント:2件のコメント

    2018年までは自作手帳の試行錯誤に追われており、最終的には…

    続きを読む2022年の自作手帳はやっぱりセパレート|ミニ6穴のシステム手帳テンプレあり
    投稿についてもっと詳しく DeNoise AIで救える写真があるから撮影がもっと楽しくなる!

    DeNoise AIで救える写真があるから撮影がもっと楽しくなる!

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月16日
    • 投稿カテゴリー:Digital/一眼レフ
    • 投稿コメント:0件のコメント

    最近のエントリーでやたら連呼しているDeNoise AI。 …

    続きを読むDeNoise AIで救える写真があるから撮影がもっと楽しくなる!
    投稿についてもっと詳しく PIXTA・Adobe Stock ストックフォト審査の合否写真比較と審査前に行った処理

    PIXTA・Adobe Stock ストックフォト審査の合否写真比較と審査前に行った処理

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月16日
    • 投稿カテゴリー:一眼レフ
    • 投稿コメント:1件のコメント

    ついうっかり手が滑ってストックフォトに手を出してしまった私(…

    続きを読むPIXTA・Adobe Stock ストックフォト審査の合否写真比較と審査前に行った処理
    投稿についてもっと詳しく M1 Macのパワーを実感した庶民向けアプリと16GBにしなかった自分を殴る話

    M1 Macのパワーを実感した庶民向けアプリと16GBにしなかった自分を殴る話

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月13日
    • 投稿カテゴリー:Digital/レビュー
    • 投稿コメント:2件のコメント

    前回エントリーでは、M1 Mac miniのセットアップ段階…

    続きを読むM1 Macのパワーを実感した庶民向けアプリと16GBにしなかった自分を殴る話
    投稿についてもっと詳しく M1 Mac mini 2020セットアップ|移行アシスタントを使わず地道に作業

    M1 Mac mini 2020セットアップ|移行アシスタントを使わず地道に作業

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月13日
    • 投稿カテゴリー:Digital/レビュー
    • 投稿コメント:1件のコメント

    Appleの初売りに魂を売り渡した私(@saosaoyama…

    続きを読むM1 Mac mini 2020セットアップ|移行アシスタントを使わず地道に作業
    投稿についてもっと詳しく M1 Mac mini(2020)レビュー|2018との違いをPC詳しくない人の視点で語る

    M1 Mac mini(2020)レビュー|2018との違いをPC詳しくない人の視点で語る

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月13日
    • 投稿カテゴリー:Digital/レビュー
    • 投稿コメント:5件のコメント

    もう世の中は2022年ですから、今さら2020年のMac m…

    続きを読むM1 Mac mini(2020)レビュー|2018との違いをPC詳しくない人の視点で語る
    投稿についてもっと詳しく 2022年ペンハウス台湾福袋開封レビュー|大当たりでしかない

    2022年ペンハウス台湾福袋開封レビュー|大当たりでしかない

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月7日
    • 投稿カテゴリー:レビュー/文房具
    • 投稿コメント:2件のコメント

    発売日を知っていながら「忘れる」という大失態を犯し、通常の福…

    続きを読む2022年ペンハウス台湾福袋開封レビュー|大当たりでしかない
    投稿についてもっと詳しく Lightroom6永続ライセンス版が永続しない件は解決しない

    Lightroom6永続ライセンス版が永続しない件は解決しない

    • 投稿者:S.Nakayama
    • 投稿公開日:2022年1月5日
    • 投稿カテゴリー:Digital/一眼レフ
    • 投稿コメント:1件のコメント

    家族共用のMac miniにLightroom6永続版を入れ…

    続きを読むLightroom6永続ライセンス版が永続しない件は解決しない
    • 前のページヘ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    Copyright - WordPress Theme by OceanWP