椿

気管虚脱の猫の定期血液検査にかかる費用と時間

椿の血液検査に行ってきたよ!

さて、気管虚脱と診断されてから数年、椿は元気に暮らしています。

近況はこの記事。

毎日、ステロイドを与薬しています。

プレドニゾロン5mg「ホエイ」を1/8錠。

椿は14歳ですが体の大きさは生後半年〜8ヶ月程度の小さな猫。

その彼女でも、このステロイド量であれば重篤な副作用がすぐに出るようなことはないと言われています。

でも、ステロイドを毎日、咳が出れば1粒、2粒追加で飲んでいることを考えると、体への悪影響がゼロではないだろうと思っています。

見た目に分からない微々たる変化が体内で起きているかもしれない。

それが早い段階で分かってなおかつ何か打つ手があるとすれば……。

ステロイド内服を開始した時点で、先生とは「1年おきに血液検査を」という話をしていました。

1年半経過してしまいましたが、検査予約をとって採血・検査してきました!

採血にあたっての準備

前日20時以降はご飯禁止、水はOK。

当日朝から水も禁止。

10時までに来院してくださいとのこと。

食べることが一番の楽しみといっても過言ではない椿さん。

それを奪われてしまって、明らかに鳴き声が怒りに満ちてました。

同居猫の梅は食に貪欲なほうではないので「ああ、ないのね」ぐらいだったけど。

とにかくニャーニャーニャーニャーと後をついてきて、朝は引き戸のすぐ向こうで出待ちされました。

アイドルかよ。

早速検査、その場で結果

前回採血をした時はたしか、呼吸困難の発作がでて半日入院したときだったんですね。

血液検査の結果は次回診察か、午前検査の午後結果みたいな流れかと思ってました。

が、採血後20分ほどで結果が出ました。

貧血はありません。

猫なので腎機能の低下が心配ですが、年齢の割には良い数値だそうです。

肝臓に関してはやはり解毒臓器、ステロイドの影響かな?という数値の変動は見られましたが、大きな問題はありませんでした。

というわけで、気管虚脱がなければ健康そのものという感じです。

見た目は完全に年齢詐称!

椿

にゃー。

検査にかかった費用

血液検査4000円

血液化学検査11項目×500円=5500円

血液電解質検査1000円

というわけで、採血〜血液検査で10500円でした!

もちろん再診料など別途かかります。

コメントを残す


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。