私の起床時間は6時10分。朝ご飯の支度をして、家族が起きてくるのが6時半。
しかしここ最近は「朝活」を始めました。毎日5時に起きて、1時間は自分だけの時間!
朝活をしている人たちのコラムや、朝ご飯のレシピなど、朝活仲間の様子が分かるアプリを見つけまして、毎日眺めています。まあ、1日の更新コラム数は多くないので、あっという間に読み終えるんですけどね。
ということで今回は朝活の話。
毎朝がハッピーになる日本最大級の”朝型ライフスタイルマガジン”。朝食レシピ、朝カフェの紹介。女優・モデル・文筆家など著名な朝美人ゲストによるインタビューの掲載も。
Contents
夜更かしが苦手な人種、それが私
夜遅くまで起きていて、効率的に物事をこなせる人。羨ましい!夜の何がいいかって、長い時間が確保できること。翌日の体調や作業効率に影響が出ることを無視すれば、朝まで作業が可能です。
私ですか?私は……服用している薬のせいも手伝って、夜更かしが苦手!不整脈のオペ後から体調不良が続いていて夜のだるさが辛いと、20時にはお布団インです。平均的なお布団イン時間は22時。比較的スムーズに寝てしまいます。
どうしてもやりたいことがあって遅くまで起きていようと決めたとしても、なんというか、作業が進まない。ツイッター覗いたり、ボーッとしたり、検索が本筋を離れていったり……。ようは、集中できないんですね!はい、残念!
与えられた1日は24時間。その中で活動できる時間なんて、そう多くない。どこをどう工夫すれば自分だけの時間が捻出できるのかと考えていて、朝活に踏み切りました
朝活・夜活のいいところ、悪いところ
勝手に「夜活」という名前をつけてしまった……。私個人の性格などから考える、いいところ・悪いところを並べてみた。
夜活
【いいところ】
- 時間が比較的エンドレス
- 誰かとコミュニケーションをとりながら作業可能
- 暖かい部屋で作業可能
- 家族が眠っていなければ物音立てても問題なし
【悪いところ】
- 翌日しんどい
- 無駄にハイテンションになりやすい
- 夜起きている人は多いため何かとコミュニケーションを取ってしまう
- 時間に余裕があるのでダラける
朝活
【いいところ】
- 家族が眠っているので静かな中で作業可能
- 日の出が拝める
- 使える時間の制限があるので集中しやすい
- 友人らは眠っているので無駄にツイッターを覗いたりしない
【悪いところ】
- 冬は暖房が効くまでの間めっちゃ寒い
- 時間が短い
- 目覚めがすっきりしていないとやる気が起きない
- そもそも起きられない日もある
これからの時期、朝すごく寒いです。暖房はタイマーで予め運転させておかなければ心が折れます。私の場合、布団から抜け出すことは可能なんですが、リビングに下りてきて室温が低すぎるとファンヒーターの前から離れることができなくなり、しゃがんでいる背中に猫が乗っかってきて、動くことができなくなります。
あとですね、ツイッターね! 夜更かしすると大抵は小説の執筆とかイベント準備をすることが多かったんですが、オタクのお仲間たちはツイッターに生息しています。なので、ツイッターで会話をしながら作業……進むわけないわ、そりゃ。その点、朝は誰も起きてないのでね。タイムラインの流れが淀んでるゆっくりなのでね。
体調によっては朝起きられないこともあります。こればっかりは仕方がない。
朝活の流れ
- 起床してトイレ(聞いてない)
- 電気ケトルでお湯を沸かし始める
- お湯が沸くまでLDK中心に気になるところをちゃちゃっと片づける
- 本日のお茶を選んでいれる
- 作業開始
4については、イベントの差入れでフレーバーティやフレーバー緑茶をいただくことが多いので、その日の気分で好きなものを選びます。あとは母親が新潟に行くと買ってきてくれる雪国まいたけの青汁ね。全く苦くなくて抹茶の味なので、お湯に溶かす、牛乳に溶かす、ヨーグルトにかけるとか色々できて便利。
朝活でなにをやるのか
様々なコラムを読んだんですが、朝の作業として向いているのは頭の回転やひらめきを必要とするものだそうです。夜は頭の中疲れてますからね、回転が淀んでるゆっくりですもんね。
実際にトライした作業
- 小説のネタ出し
- 小説執筆
- 仕事(文章系)
ダメだったね……。「作業をしてみました」ではなく、作業できなかった。やる気にならない。では朝活として何を取り入れているか。
必ずやること
*日記
当日の夜に書く人が多いと思います。そうすると、いいことも悪いことも記憶が鮮明で、人はどうしてもネガティブなことを書いてしまうらしいです。
朝、前日の出来事を書くようにしました。必要な記憶は睡眠中に定着します。そして記憶の中のネガティブ成分が少し薄らぎます。 日記のデスノート化を防ぐことができます。まあそれでも愚痴を連ねた呪いのノートですけど。
買い置きのプリティなノートに書き始めたんですが、気に入らない。私は!博文館の小型当用日記(縦書き)が欲しい!と思ってリンク探してたら、懐中日記のほうが小さくていいな……。とりあえず手元にはないので、横書きプリティなノートを90度回転させて、万年筆縦書きで日記を書いています。
*手帳確認
その日の予定や数日後までの予定を確認して、今日やらなければいけないこと、買わなければいけないものを記入しておきます。
必ずやることが終わったらやること
*家計簿
私は、朝は単純作業が向いてるように思います。レシートの金額を家計簿に書き写し、電卓叩く。カード払い分は生活費から避けておく。頭を使わずにできるので、朝に向いてるなと思います。ちなみに、家計簿はA5のルーズリーフで書いてます。
*写真の現像
あれです、暗室での現像ではなくて一眼レフで撮ったRAW画像の現像やJPEGの編集。少年野球の夏合宿(7月)の写真を未だに編集してない。ディズニーランド分も終わってない。クリエイティブな作業といえばそうなのですが、スライダー動かして見た目をよくするだけの作業なので朝に向いてるなと思います。
ソフトはAdobe LightroomのDL版使っております(CCは使ってない)。いちいち保存アクションせずとも編集履歴が残るので、朝のぼやけた頭に優しい。
こちらも単純作業。日付をはんこでペタペタと押していきます。土日を色分けしようと思ったのですが面倒なので、全て茶色でスタンプして、土日は青や赤の丸スタンプをあとから重ねることにしました。とても単純作業。はかどります。
継続は力なりでも継続できない自分を責めない
にんげんだもの、今日はサボってしまえ!とか思うこと、ありますよ。いいと思います、それで。そういう日は頑張ってトリモチがついた背中を布団からひっぺがして起きたって、作業効率はよくないと思う。経験者は語る。トリモチはついてない。
数日休んだっていい。でも、朝活をやると決めたらやりたいですよね。そんなときは、何を変えたら早起きできるか、朝活したくなるような何かを考えることが大切かと。朝活用のお菓子を買ってくるとかね。
あとは自分の中で「ああ、これを朝やったら面白いかも」とか「日記のノートを変えてみようかな」とか、朝活に対してポジティブな感情が生まれたらチャンスですよね。私は日記をサボりがちなのですが、縦書きできれいな文字で書いてみようって思った途端、サボらなくなりました。
休み休みの継続でいいんだと思います。まあ、「朝活してるんだ」っていうと大体「凄いね!」って言われるから、朝活しているのだと他人に言える程度に、朝活を頑張りたいですね。
ひどい締め方だ。