- 書く 作る 考える メディア -
差し替えができるセパレート手帳が欲しい! ということで前回は、セパレート手帳でをシステム手帳化する実験を…
今手帳として使っているのが、アピカの「紳士のノート」です。B7変形の方眼ノートですので、自分で罫線を引い…
以前の記事で、万年筆を死蔵させてしまっているとカミングアウトしました。現在は手元において、毎日のように使…
万年筆って、最初はワクワクしてあちこちで使うのに、いつの間にか使わなくなってインク乾いて、ペン先がダメに…
自作のセパレート手帳を作ろう!という企画の延長線です。ファイッ! おおよその流れは前回の記事を参照してい…
ここ数年、手帳を自作しています。昨年1年間はコクヨのPat-miをズルっとパクった「パクリミー」というネ…
福袋って買ってますか? そういえば無印良品には「ステーショナリー福袋」があったな……と年末にサイトを訪れ…
新年も万年筆と共に あけましておめでとうございますには随分日にちが経過してしまいました。 昨年から大きな…
「消しゴムがない」「ハサミがない」「定規どこ」 知らんがな💢 ペン立てと引き出しに入れて…
今年に引き続き、来年も手作り手帳を使うことに決めました。 今年の1年分と来年数カ月分作ってみて、取り回し…