照明リモコン サンチャーヂ2でペンダントライトをリモコン式に!投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2019年2月7日投稿カテゴリー:レビュー/日々のこと投稿コメント:1件のコメント 布団の中でぬくぬくしながら部屋の電気を消したい。夕方、作業部… 続きを読む照明リモコン サンチャーヂ2でペンダントライトをリモコン式に!
本革の三つ折りミニ財布の作り方投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2018年1月31日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:1件のコメント 外出先でふと思ったんですよね。財布、デカいなと。 財布に入っ… 続きを読む本革の三つ折りミニ財布の作り方
カップヌードルミュージアムのモニュメントに隠された幸福投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2018年1月29日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:1件のコメント 電車ですぐそこなのに、なかなか足が伸びない桜木町。息子たちの… 続きを読むカップヌードルミュージアムのモニュメントに隠された幸福
表面加工の本革で作る笹マチの名刺入れの作り方投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年11月30日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:1件のコメント 最後に革細工をしたのは多分、手帳カバーを作ったときですか。 … 続きを読む表面加工の本革で作る笹マチの名刺入れの作り方
早起きは三文の徳?朝活を継続するゆるい方法論投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年11月16日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:0件のコメント 私の起床時間は6時10分。朝ご飯の支度をして、家族が起きてく… 続きを読む早起きは三文の徳?朝活を継続するゆるい方法論
家庭内通貨を導入した結果子どもたちが学ぶことは多い投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年11月9日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:0件のコメント 家庭内通貨ってなんだ? その名の通り、家庭内でだけ通用する通… 続きを読む家庭内通貨を導入した結果子どもたちが学ぶことは多い
救命講習・午前の部〜ほぼ筋トレ〜投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年6月29日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:0件のコメント そういうことです、はい(手抜き)。 講習は9:00〜17:0… 続きを読む救命講習・午前の部〜ほぼ筋トレ〜
上級救命講習を受けてきたよ投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年6月20日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:1件のコメント 横浜市消防局が開催している「救命講習」というものがある。 結… 続きを読む上級救命講習を受けてきたよ
骨折した次男の入浴用カバーを100円で投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年5月23日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:0件のコメント 試行錯誤は続く 骨折をした次男の三角巾代わりとなるアームホル… 続きを読む骨折した次男の入浴用カバーを100円で
骨折した次男のアームホルダーを手作り投稿者:S.Nakayama投稿公開日:2017年5月23日投稿カテゴリー:日々のこと投稿コメント:1件のコメント 次男が腕を骨折した前回のエントリー。 二泊の入院を経て退院い… 続きを読む骨折した次男のアームホルダーを手作り