【自作ミニ】めくる式セパレート手帳2025|ホチキス留めでも耐久性を上げたい投稿公開日:2025年1月6日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで8分 久しぶりに自作した手帳の詳細を紹介!市販品の不満を改良したセパレート手帳を作成し、その使い勝手をレビュー。自作手帳に興味がある方必見です。 続きを読む【自作ミニ】めくる式セパレート手帳2025|ホチキス留めでも耐久性を上げたい
差し替えが可能なセパレート手帳づくり3投稿公開日:2018年10月25日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで3分 ちまちまと作り上げてきた小冊子セパレート手帳。3種類の小冊子… 続きを読む差し替えが可能なセパレート手帳づくり3
差し替えが可能なセパレート手帳づくり2投稿公開日:2018年10月24日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで4分 差し替えができるセパレート手帳が欲しい! ということで前回は… 続きを読む差し替えが可能なセパレート手帳づくり2
差し替えが可能なセパレート手帳づくり1投稿公開日:2018年10月22日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで2分 今手帳として使っているのが、アピカの「紳士のノート」です。B… 続きを読む差し替えが可能なセパレート手帳づくり1
本革の三つ折りミニ財布の作り方投稿公開日:2018年1月31日投稿カテゴリー:日々のこと読むのにかかる時間:読了まで5分 外出先でふと思ったんですよね。財布、デカいなと。 財布に入っ… 続きを読む本革の三つ折りミニ財布の作り方
表面加工の本革で作る笹マチの名刺入れの作り方投稿公開日:2017年11月30日投稿カテゴリー:日々のこと読むのにかかる時間:読了まで5分 最後に革細工をしたのは多分、手帳カバーを作ったときですか。 … 続きを読む表面加工の本革で作る笹マチの名刺入れの作り方
ライフツールボックスが高いと感じる人は自作をしよう!投稿公開日:2017年10月23日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで2分 「消しゴムがない」「ハサミがない」「定規どこ」 知らんがな&… 続きを読むライフツールボックスが高いと感じる人は自作をしよう!
手作り手帳づくりの頼もしい相棒文房具投稿公開日:2017年10月18日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで4分 今年に引き続き、来年も手作り手帳を使うことに決めました。 今… 続きを読む手作り手帳づくりの頼もしい相棒文房具
来年用の手作り手帳、作成開始投稿公開日:2017年10月17日投稿カテゴリー:文房具読むのにかかる時間:読了まで2分 今年も残すところ二ヶ月と少し。年の終わりを感じる頃になるとそ… 続きを読む来年用の手作り手帳、作成開始
骨折した次男のアームホルダーを手作り投稿公開日:2017年5月23日投稿カテゴリー:日々のこと読むのにかかる時間:読了まで3分 次男が腕を骨折した前回のエントリー。 [blogcard u… 続きを読む骨折した次男のアームホルダーを手作り